【使って得する!!】オススメキュレーションサイト 3選

【使って得する!!】オススメキュレーションサイト 3選

ここでは、おすすめのキュレーションサイトを紹介したいと思います。

キュレーションサイトは数多く存在しており、そのほとんどが個性を持っています。

ジャンルを問わず、全ての事をまとめているサイトであったり、生活の知恵や豆知識などを中心に運用しているサイトであったりと、様々な種類のサイトが存在しています。

その全ての中から自分の得意ジャンルにあったものを選ばないと、違うサイトを利用していれば人気になれたジャンルであっても別のサイトを利用してしまったばっかりに、PV数が伸びないという現象に陥らないように、自分になったキュレーションサイトを見つけるようにしましょう。

 

オススメキュレーションサイト

私がオススメするいくつかのキュレーションサイトを紹介したいと思います。

 

・Naverまとめ

・nanapi

・はてなブックマーク

 

この3つのサイトが個性がはっきりとしているのでオススメです。

 

オススメの理由

 

neverまとめ

 

 →http://matome.naver.jp/

「キュレーションサイトといえばコレ!!」と言えるほど有名なのがこのサイトです。

ジャンルにとらわれず幅広い情報を掲載しているサイトで、どのジャンルにも対応しています。

更に、このサイトのすごいところは認知度です。

圧倒的数の記事数を誇っているため、neverまとめで記事を書くと上位に表示されやすく、書いた途端に見られるということもあります。

ですので、特にジャンルにこだわらない方はこのサイトを使うことをオススメします。

 

nanapi

 

https://nanapi.jp/

 

生活で役に立つ情報や豆知識、雑学さらには恋愛や人間関係などの人間生活において役に立つ知恵を多く掲載しているのがこのサイトになります。

生活の中で身につけた知恵や、ちょっとしたことで時短ができる雑学など生活系のジャンルを書きたい方はこちらのサイトがオススメです。

 

はてなブックマーク

 

http://b.hatena.ne.jp/

はてなブックマークは、2005年にリリースされたサイトです。

タグやコメントを付けて保存、公開が可能で掲示板のような機能を持っているので、ツイッターのような感覚で利用することができる。

IT関連の記事が上位に出やすいので、ITの記事を書きたい方はこのサイトを利用するようにしましょう。

 

サイト主から

キュレーションサイトは種類によってやり方が異なってきます。

キュレーションサイトだけを利用してまとめサイトを書くだけでもいいですしソーシャルメディアとの連携が強いサイトを利用して集客をおこなったりとやり方は様々です。

ですので、ある程度やり方を固めた上でサイトを選ぶようにしましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です