
ロスカット・証拠金・証拠金維持率について
ロスカットとは?
ロスカットとは、含み損が大きくなりすぎた場合に自動的に行われる強制決済のことをいいます。
FXは、一度エントリーをすると自分で決済を決めることができる投資手法ですので、どこで利益を確定し、どこで損切りを行うのかも自分で決めなければなりません。
この制度は、トレーダーがポジションを保有しすぎて多額の損失から守る役割がある便利な機能なのですが、どのくらいの損失の時にロスカットが発生するのかを理解しておかないと、意図しないロスカットを食らってしまって多額の損失につながることがあります。
ロスカットのルールは証券会社ごとに違うので証券会社ごとに理解しておく必要があります。
証拠金と証拠金維持率について
引用元 http://kawase.gozaru.jp/basic14.htm
FXは一定額以上の金額を担保として取引会社に預け入れて行う取引です。
その時に預ける担保のことを証拠金といいます。
また、実際に取引している金額に対して、証拠金の残高の割合のことを証拠金維持率といいます。
例えば、必要証拠金(証券会社側が提示している証拠金)が2万円の取引会社で1ドル=100円の為替レートで、証拠金2万円、50倍のレバレッジで1万ドル(100万円分)を買ったとします。
その後レートが1ドル=99.5円になってしまうと、1万ドルが99万5000円の価値になってしまいます。
すると、元の証拠金2万円から5000円を引いた1万5000円が証拠金残高扱いになり、この場合ですと、証拠金維持率は15000/20000円で75%となります。
このパーセンテージによってロスカットのラインを決めている証券会社が多く、ロスカットを理解するうえで必要な知識になります。
ロスカットレベル
ロスカットレベルは、証券会社側があらかじめ設定しているロスカットが発生する条件で必要証拠金維持率ともいわれています。
この数値は証券会社ごとに違っているのですが、基本的には証拠金維持率が20%-30%の間で定められていることが多いです。
流れとしては以下のようなものになります
引用元 https://www.fx-startup.com/losscut.php
証拠金維持率が100%の時は、必要証拠金と証拠金が同じになっている時ですので、これ以上の金額をFX側に入れておかないと取引を行うことができません。
証拠金維持率が50%の時は、マージンコールというのが発生します。
マージンコールとは、証券会社側の警告みたいなもので、担保として預けた証拠金の金額がロスカットレベルにかかる付近にいることを伝えてくれて、証拠金の追加預け入れをしなければロスカットされてしまうことを伝えてくれるものです。
マージンコールがかかってしまうと期日までに追加預け入れをしなければ、強制ロスカットされてしまうので、マージンコールがかかった時は速やかに対処するようにしましょう。
証拠金維持率が30%の時は、ロスカットが執行されるときなので、ここまで来てしまうとポジションが強制決済されてしまいます。
このような流れでロスカットが発動してしまうので覚えておくようにしてくださいね!
まとめ
ロスカットはFXで取引することにおいてトレーダーを守ってくれる制度でもあるのですが、トレーダーを苦しめる制度でもあります。
FXは取引手法にもよるのですが、一度エントリーをすると長期的にポジションを保有することが多く、ロスカットを理解せずに取引を行ってしまうと、大きな損失を抱えてしまうことになってしまいかねません。
ですので、スワップポイント狙いや中期から長期にかけてエントリーをしたいという方この制度を理解しておくようにしてくださいね!
FX専用のツールを無料でプレゼント!!
こちらのツールを無料でプレゼントさせていただきます!
プレゼントの受け取りにはLine@への登録が必要になります。
Line@では、FXやBOなどの投資で勝ち続けるために必要な知識や最新の情報、FXで飯を食っていくためには何をしていかなければならないかなど投資のプロになるために必要な知識を随時配信させていただいておりますので、是非登録してプレゼントを手に入れてくださいね!
あと、登録していただきましたら「マスターインジケーターズ希望」とコメントください!!
その後、ページの中程にあるツールを選択し、送られてきたパスワードを打ち込んでツールを手に入れてくださいね!
オススメ証券会社(FX)
第一位 XM | |
![]() |
世界196カ国に展開している海外業者で、日本でNo.1の人気を誇る証券会社です。 業界トップレベルの約定力とレバレッジが888倍までかけることができるなど豊富な機能を取り揃えていることで有名です。 |
![]() |
第二位 AXIORY(アキシオリー) | |
![]() |
|
![]() |
第三位 LAND-FX | |
![]() |
スプレッドの狭さと約定スピードで有名な海外証券会社。コピートレードやソーシャルトレードを利用することができるので、様々な取引手法を行いたいかたにオススメ。 |
![]() |
オススメ証券会社(BO)
第一位 ハイローオーストラリア | |
![]() |
ハイローオーストラリアは国内No.1の人気を誇る証券会社です。高いペイアウト率と入出金が無料で初心者から本格的にはじめたい方にオススメです。 |
![]() |
第二位 ファイブスターズマーケッツ | |
![]() |
キャラクターが特徴的な証券会社。最近「ファイブスターズオプション」から「ファイブスターズマーケッツ」になり様々な機能がバージョンアップ。
500円から投資始めることができるので初心者にオススメです。 |
![]() |
第三位 オプションビット | |
![]() |
顧客満足度No.1を誇る証券会社。「AlgoBit」や「signals」など、トレーダーを手助けしてくれるようなツールを豊富に取り揃えてあり、初心者でも本格的なトレードを行うことができる証券会社です。 |
![]() |