注文方法について

注文方法について

 

FXにはいくつかの注文方法があり、それらを使いこなすことで一日中チャートに張り付かなくて済んだり、ある一定の金額になったらエントリーをするといったような予約などをすることができます。

FXを初めて最初のころは、そこまで利用しない注文方法でもトレードに慣れてきたときに利用することがあると思いますので是非参考にしていただければと思います。

 

 

代表的な注文方法

成行注文

引用元 https://fx-megabank.com/fx-basic/fx-order/

 

成行注文とは、すぐに売買を行いたいときに利用する注文方法になります。

細かな数値設定がいらず、ワンクリックですぐに注文してくれるので、チャートを見ている人からすると便利な注文方法になります。

 

 

指値注文

引用元 https://fx-megabank.com/fx-basic/fx-order/

 

指値注文とは、今のレートよりも有利なレートになった時にあらかじめ注文を出しておく注文方法です。

この注文方法を利用するときは

「ここらへんで相場が反発するだろう」

というような、反発のタイミングを狙ってエントリーをしたい時などに便利な注文方法になります。

 

 

逆指値注文

引用元 https://fx-megabank.com/fx-basic/fx-order/

 

逆指値注文とは、今のレートよりも不利なレートになった時にあらかじめ注文を出しておく注文方法になります。

この注文方法は基本的に損切りを設定するときに利用されます。

FXにおいて損切りは、リスク回避のために必要不可欠な考え方であり、逆指値注文はその損切りラインを簡単に置くことができます。

証券会社によってはあらかじめ設定しておけば自動的に損切りラインを置いてくれるところもあるので、この注文方法は理解しておくようにしましょう。

 

 

少し複雑な注文方法

 

IFD注文(イフダン注文)

引用元 https://fx-megabank.com/fx-basic/fx-order/

 

IFD注文は、一度に二つの注文を出して、最初の注文が約定したら二つ目の注文が自動的に発動される注文方法のことを言います。

例えば、1ドル=100円の時に1ドル=105円になったら買う(逆指値)という注文を出す場合、同時に1ドル=110円になったら売る(指値)という注文を出しておきます。そうすることで、指値と逆指値を同時に出している状態になるので、思惑通りに相場が動けば二つ目の注文で利益確定となり、そこから相場が反転すれば二つ目の注文でも利益をとることができます。

また、損失を限定することにも利用することができ、例えば1ドル=100円の時に1ドル=105円になったら買い(逆指値)という注文を出し、同時に1ドル95円になったら売り(逆指値)という注文を出しておきます。

そうすることで、105円より価格が上昇していけば収益になりますし、相場が予想外の動きをしたとしても95円までに損失を抑えることができます。

このように少し複雑ですが、マスターすれば相場をずっと見なくてもエントリーをすることができるようになります。

 

OCO注文

引用元 https://fx-megabank.com/fx-basic/fx-order/

 

OCO注文は、2つの注文を同時に出しておき、どちらかが成立すると、もう一方はキャンセルされる注文方法です。

 

この注文方法を利用することで利確ラインと損失ラインを決めることができます。

例えば、1ドル105円の時に買いエントリーをして1ドル=110円になったら利益を確定し、1ドル=100円になったら損失を確定するといったような注文を出すことができます。

さらには、この注文方法はすでに持っているポジションにもつけることができるので、急な用事でチャートから離れなくてはいけなくなった時に便利です。

 

IFO注文

引用元 https://fx-megabank.com/fx-basic/fx-order/

 

IFO注文はIFD注文とOCO注文を組み合わせた注文方法で、二つの注文方法の特徴を掛け合わせたような注文方法です。

 

最初にIFD注文でエントリーをした後に、OCO注文が自動的に作動して利確ラインや損切ラインを置くことができます。

この注文方法を利用することで、仕事に出る前や寝る前などに注文を入れて置き、その条件に当てはまったら自動的にエントリーから利確までを行ってくれるので、使いこなせるようになると非常に便利な注文方法になります。

 

トレール注文

引用元 http://www.lfx.jp/trail.html

 

トレール注文は、あらかじめ指定した幅を保ちながら、高値(安値)を更新するたびに、損切のレートも追尾するように更新してくれる注文方法になります。

 

この注文方法を利用することで、相場が自分が予想した方向とは逆の方向に向かうまで、利益を更新し続けてくれます。

なので、一度のエントリーで最大限の利器をだすことができる上に、一度利益がでている状態になってしまえばマイナスになることがないので、精神的な負担がない状態でトレードをすることができるようになります。

 

他のも証券会社によってさまざまなエントリー手法があるのですが、これだけの注文方法を覚えておけばどの証券会社を利用したとしてもエントリーを行うことができるようになります。

 

まとめ

FXで取引を行っていくうえで注文方法を多く知っていればいるほど、幅広いエントリースタイルを確立することができるようになります。

最初は成行注文や指値注文、逆指値注文がメインとなってチャートを見ながらエントリーをすると思うのですが、慣れてくればチャートにずっと張り付いている必要もなくなるので、IFD注文、OCO注文、IFO注文、トレール注文などを活用することでトレードを半自動化することができ、生活のリズムを崩さなくてもトレードすることができるようになりますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!

 

 

 

FX専用のツールを無料でプレゼント!!

 

こちらのツールを無料でプレゼントさせていただきます!

プレゼントの受け取りにはLine@への登録が必要になります。

Line@では、FXやBOなどの投資で勝ち続けるために必要な知識や最新の情報、FXで飯を食っていくためには何をしていかなければならないかなど投資のプロになるために必要な知識を随時配信させていただいておりますので、是非登録してプレゼントを手に入れてくださいね!

あと、登録していただきましたら「マスターインジケーターズ希望」とコメントください!!

 

友だち追加

 

その後、ページの中程にあるツールを選択し、送られてきたパスワードを打ち込んでツールを手に入れてくださいね!

https://goo.gl/ePnmPM

 

オススメ証券会社(FX)

第一位 XM
世界196カ国に展開している海外業者で、日本でNo.1の人気を誇る証券会社です。
業界トップレベルの約定力とレバレッジが888倍までかけることができるなど豊富な機能を取り揃えていることで有名です。

 

第二位 AXIORY(アキシオリー)

 

第三位 LAND-FX
スプレッドの狭さと約定スピードで有名な海外証券会社。コピートレードやソーシャルトレードを利用することができるので、様々な取引手法を行いたいかたにオススメ。

 

オススメ証券会社(BO)

第一位 ハイローオーストラリア
ハイローオーストラリアは国内No.1の人気を誇る証券会社です。高いペイアウト率と入出金が無料で初心者から本格的にはじめたい方にオススメです。

 

第二位 ファイブスターズマーケッツ
キャラクターが特徴的な証券会社。最近「ファイブスターズオプション」から「ファイブスターズマーケッツ」になり様々な機能がバージョンアップ。

500円から投資始めることができるので初心者にオススメです。

 

第三位 オプションビット
顧客満足度No.1を誇る証券会社。「AlgoBit」や「signals」など、トレーダーを手助けしてくれるようなツールを豊富に取り揃えてあり、初心者でも本格的なトレードを行うことができる証券会社です。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です