安定したバズる投稿を生み出していく方法|バズるには法則があります

安定したバズる投稿を生み出していく方法|バズるには法則があります

私にはバズる投稿を作る才能はありません。

実際にバズっている投稿を見てみると

 

「なんでこんなこと考えてるんだろう・・・」

 

と関心してしまうくらい自分にはセンスがないと思います。

ですが、安定的に「いいね」をもらうことはできています。

なぜこのようなことができているのか?

今回は、安定してバズる投稿を生み出すために必要な事についてお伝えできればと思います。

 

2種類のバズり方

引用元:https://mtame.jp/social/facebook_merit/

 

投稿がバズる場合、大きく分けて2種類のバズり方があります。

 

投稿のバズり方

・単発のバズり

・安定のバズり

 

単発のバズり

単発のバズりは、何も予期しないところで突然バズる広がり方です。

このバズり方は知名度のない人に多く、ニュースなどで取り上げられるのはこちらのバズり方が多いです。

単発のバズりの場合、人は関係なく、投稿内容で拡散されることがほとんどなので、

 

「バズったから知名度が上がる!」

 

といったようなことは期待しにくいです。

 

安定のバズり

安定のバズりは、狙ってバズりを狙いにいく広がり方です。

SNS内で地位を気づいている人や有名人が投稿する際に多いのですが、投稿内容に関係なく

 

「その人が投稿したから」

 

という理由で拡散される場合が多いです。

安定のバズりの場合、投稿するたびに多くの人がアクションしてくれるので、投稿が広まりやすく、市場の地位を確立する場合に活用されます。

 

単発のバズりと安定のバズりの違い

単発のバズりと安定のバズりの違いとしては以下のようなものがあります。 

 

単発のバズりと安定のバズりの違い

 

初速

投稿がバズった時の速さを示しています。

両方が無名という条件だった場合、単発のバズりの方が影響力が強い場合がほとんどです。

理由としては、無名の状態から拡散されるような投稿内容は、市場の中でも受け入れられる可能性が高く、無名の人がとっさに出した投稿がバズるのはこれが理由としてあります。

逆に、安定のバズりの場合、投稿のほとんどで「いいね」を取れるような内容で投稿することがほとんどなので、一撃性はないのですが、安定した影響力を与えることができます。 

ですが、初速で見ると単発のバズりのほうが強いです。

 

継続性

継続性は、投稿するたびに平均的に「いいね」を取ることができる可能性を示しています。

上記と同じ条件(無名)で投稿した場合、単発のバズりの場合は、投稿内容でしかバズらせることができないので、継続的に「いいね」を得ることは難しいです。

逆に、安定のバズりは、継続的に「いいね」を獲得するための投稿のやり方をするので、継続的に「いいね」を獲得することができます。 

 

安定度

安定度は、投稿した時の「いいね」数の安定性を示しています。

安定感で見ると圧倒的に安定のバズりのほうがよく、単発のバズりは安定性に欠けます。

ですが、単発のバズりの場合、投稿する数を多くすればするほど、バズる可能性があるので△にさせていただきました。

二つにはこのような違いがあり、二つのバズり方を理解した上で運用していく必要があります。

 

これらの違いがあり二つをうまく使いこなすことで SNS 運用をより良いものにしていくことができます。

 

理想的なバズりの使い分け

上記でお伝えさせていただいた2種類のバズり方は、どちらかが良くて、どちらかが悪いというわけではありません。

それぞれに役割があり、その役割を理解した上で両方をうまく活用していくことが重要になります。

次に、どのようにすれば、この2種類のバズり方をうまく活用することができるのかについてお伝えできればと思います。

2種類の理想的な活用方法としては以下のような流れとなっております。

 

理想的なバズりの使い分け

単発のバズり

→相手に自分の事を知ってもらう「きっかけ」を作るために活用する

安定のバズり

→「きっかけ」から自身のファンになってもらうために活用する

 

まずはじめに SNS を始めたての頃は、ほとんどの人が無名です。

この状態でいくら投稿したとしても、誰も見向きもしてくれません。

そんな時に活用できるのが単発のバズり方です。

上記で書かしていただいたように、単発のバズり方は投稿内容によってバズるので、投稿がバグったからといって、それは投稿内容がいいだけで、自身の知名度が上がるわけではありません。

 

ですが、相手に自身のことを知ってもらう「きっかけ」は作ることができます。

きっかけを作ることで自身の投稿を見てもらえる可能性が生まれるので、その見てもらえた時に必要になるのが安定のバズり方です。

1投稿で1000いいねを付けることは難しいですが、1投稿で100いいねであれば努力すれば可能です。

100いいねを作る方法については、別の記事にまとめさせて頂いておりますのでそちらを参照していただければと思います。

 

SNS投稿で「100いいね」を得る方法|2つだけ意識すれば達成できます

https://bizitore.com/2021/03/06/100-how-nice/

 

100いいねがつく投稿を安定的に投稿することで、初めて見た人は

 

「この人はどんな人なんだろう?」

 

と自身の投稿を見てもらえるきっかけを作ることができ、そこで安定的にバズらせる事で、ファンになってくれる可能性を高めることができます。

このように2種類のバズり方をうまく活用することで、 SNS 内に自身の地位を確立していくことができます。

 

バズる投稿を生み出す方法

上記のような形で SNS を構成することができれば、かなり質のいいアカウントを作ることができます。

ですが、上記はあくまでも理想であり、実際に狙い通りにバズらせようと思うと相当な努力が必要になります。

そこで次に、この二種類の投稿を生み出すために何をしていかなければならないのかについてお伝えさせていただければと思います。

バズる記事を生み出すためには以下のようなことが必要になります。

 

バズる投稿を生み出す方法

改善作業

 

正直単発のバズりの場合、狙い通りにバズらせることは難しいです。

ですが、バズりやすい投稿の傾向は存在しており、そのことを理解して投稿するだけでも可能性を高めることができます。

ですが、もう一つの安定のバズり方はある程度狙ってバズらせることができます。

安定のバズりは、自身のファンが求めているものを提供することができれば、自ずとアクションを起こさせることができます。

そのために必要となるのが継続的な改善作業です。

 SNS 媒体の多くは、投稿に対してのデータを取ることができるようになっているので、そのデータをもとに、

 

「自身のファンが何を求めているのか?」

 

を明確にし続けていき、それに対する答えを投稿をすれば安定的にバズりを得ることができます。

SNS で成功している人の多くは、初めからすべてがうまくいったのではなく、改善作業を繰り返すことで自身のファンが求めているものを提供することができるようになったからこそ、多くのアクションを得ることができているのです。 

ですので、安定のバズりを行いたいのであれば、改善作業は必須となります。 

 

改善作業の流れ

次に具体的な改善作業についてお伝えできればと思います。

具体的な改善作業の流れとしては、以下のようになっております。 

 

改善作業の流れ

1.目標となる人を決める

2.その人と何が違うのかを明確にする

3.明確にしたものを投稿してみる

4.投稿から得られたデータを元に改善を行う

5.改善したものを投稿して、さらにデータを得る

6.4~5を繰り返し行う

7.目標を超えたら次の目標を見つける

8.これを繰り返す

 

この流れで改善作業を行うことで、バズりやすい投稿を作成することができます。

 

最後に

「バズり」というのは狙ってできるものではありません。

どんなに詳しい人でも、次に何が有名になるかとか、何かバズるかを把握することはできません。

どんな人であっても過去のデータや、現在の市場の流れを基に予想し、その予想とのズレをデータでさらに修正しといたような作業を繰り返していくことで、初めてバズりやすい記事にたどり着くことができます。

そういった努力をした人たちが今の SNS の先駆者になっています。

この努力について早い遅いは関係ないので、もしこれから SNS で成功を収めていきたいのであれば、この二つのバズりを意識した上でアカウント作成を行ってみてはいかがでしょうか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です