SNSで仕事を依頼した方がいい理由|SNSはメリットだらけです
最近元ZOZOTOWNの社長の前澤氏が Twitter を活用して様々な求人を出しています。
求人の内容も様々で、 どれも興味を引くような仕事ばかりです。
ですが、この求人を見たときにあることを疑問に思ったことはありませんか?
それは
「なぜ SNS で仕事を依頼するのだろう?」
と考えたことはありませんか?
今までの仕事の依頼の流れとして多かったのが、仕事の依頼を請け負う仲介会社があって、その仲介会社に仕事の依頼をして、第三者の人がその仕事をしたいと申し出た時に仕事が受注されるというような流れでした。
他にも広告を介して求人を出したり、タウンワークや求人サイトなどに仕事を出すことで仕事の依頼をしていました。
ですが、今は SNS で仕事の依頼をすることが主流になってきています。
「なぜこのようにSNSを活用して仕事を依頼する人が増えていったのか?」
また SNS を介した方が仕事の依頼が効率よく進みやすい理由についても今回お伝えさせていただければと思います。
目次
なぜSNSで仕事を依頼した方がいいのか?
引用元: https://hanjo.biglobe.ne.jp/tech/sns_difference/
SNS を利用して仕事を依頼することで様々なメリットを得ることができます。
そのメリットが大きいからこそ SNS で仕事を依頼した方が強いのです。
SNS で仕事を依頼することで蹴られるメリットは以下のようなものがあります。
SNSで仕事を依頼するメリット
・広告費がかからない
・自身のファンの人に依頼できる
・相手を把握できる
広告費がかからない
SNS を活用することで広告費をかけずに仕事の依頼を出すことができます。
広告費はビジネスの中で最も費用がかかっている部分で、全体の出費の6~7割ぐらいが広告費になっている会社もあります。
その広告費を SNS を活用すれば、0にすることができます。
自身のファンの人に依頼できる
SNS 経由で仕事を依頼することで、自身のファンに対して仕事の依頼を行うことができます。
ファンになってくれている人というのは、一方的な関係ができている状態にあります。
自分は相手のことを知らなくても、相手は自分のことを知ってくれて、尊敬してくれていることが多く、何も知らない人に比べると仕事の依頼がしやすいです。
相手を把握できる
SNS 経由で仕事を依頼することで相手のことを把握した上で仕事の依頼をすることができます。
仕事を依頼したい人のプロフィールや投稿を見ることで、相手の性格や特徴などを理解することができ、相手の実力がこれからお願いしたい仕事に当てはまるかを事前に確認することができます。
このようなメリットがあるからこそ広告や仲介会社を介さず、SNSで求人を出した方が失敗しにくいです。
SNS で仕事を依頼する流れ
次に、
「どのようにSNSで仕事を依頼するのか?」
について書かせていただければと思います。
仕事を依頼する一通りの流れは以下のような流れになっています。
SNSで仕事を依頼する流れ
1.SNSで依頼する
2.依頼を受けてくれた人とコンタクトをとる
3.依頼主のアカウントをチェックする
4.仕事を始めていく
1.SNSで依頼する
まずは、自身のアカウントで仕事の依頼を投稿します。
依頼の方法は投稿でもいいですし、フォローしてる人が少ないのであればメッセージを一人一人に送っていくという方法もあります。
2.依頼主のアカウントをチェックする
仕事の依頼に対して返信くれた人のアカウントをチェックします。
アカウントをチェックすることで、その人がどのような人なのかを把握することができ、依頼した仕事に適切な人材なのかを判断することができます。
さらには、投稿内容からどれぐらいの実力を持った人なのかも把握することができる場合があるので、相手のことを面接しなくても、事前に相手のことを理解することができます。
3.依頼を受けてくれた人とコンタクトをとる
アカウントを確認し、「この人であれば任せられる」という人がいればコンタクトを取るようにしましょう。
コンタクトの取り方は、 SNS 内のメッセージ機能を活用してもいいですし、実際に対面してその人がどのような人なのかを判断してもいいでしょう。
4.仕事を始めていく
実際に仕事の打ち合わせをし、仕事を進めていきます。
このような流れで仕事を依頼していくことで、広告や仲介会社を通すよりも質の良い依頼を行うことができます。
SNSで仕事を依頼するときの注意点
次に仕事を依頼する際に注意しておきたいことについてお伝えさせていただければと思います。
このことを意識しておかないと、目的と違う人達が集まってしまう可能性が高いので、意識しておくようにしましょう。
SNSで仕事を依頼するときの注意点
・プロフィールを作りこむ
・自分の事がわかる媒体を作っておく
プロフィールを作りこむ
仕事を依頼する前に、自身のプロフィールはしっかりと作り込んでおくようにしましょう。
仕事を請け負う側からすると、相手の事が分からなければ自身の力が本当にあっているのかが分かりません。
また、プロフィールをしっかりと書くことで、ふるいをかけることができるようになります。
例えば、前澤氏の仕事を受けようと思った時に、
「自分のスキルでは仕事の依頼を受けれない」
と勝手に判断しませんか?
前澤氏といえば何千億と稼いでいる大社長です。
その大社長から出された仕事が自分にできると思いますか?
ほとんどの人がこのふるいを超えることができず、仕事を受注する人は、自分のスキルに自信がある人か、チャンスを掴もうとする人です。
このようにプロフィールを充実させておくだけで、ある程度のふるいをかけることができ、 選考する手間を省くことができるので、プロフィールは作り込んでおくようにしましょう。
自分の事がわかる媒体を作っておく
最低限度を SNS のプロフィールは作り込んでいただきたいのですが、もし作れるのであれば、自分の活動が分かるような媒体を作っておくこともお勧めです。
個人的にオススメしているのはブログです。
ブログを作っておくことで自身の考えを具体的に発信することができ、 相手が自分のことを理解してくれるようになります。
そうすることで自分に合いそうな人たちが集まってくれるようになるので、さらなるふるいをかけることができます。
これらふたつの事を仕事を依頼する前に準備しておくことで、仕事を受けてくれる人の質を高めることができます。
最後に
SNSは情報配信だけでなく、今や名刺代わりにもなってきました。
全く無名の人でも、 SNS が充実していれば
「この人はすごい人なのかも・・・」
と相手に良い印象を与えることができ、仕事を依頼するときも、ある程度の人たちをふるいにかけることができます。
なので、仕事を依頼するためにSNSを活用することはいいことなのですが、 日常的から SNS を活用する事もおすすめです。
SNSで配信を続けるだけで、自身のブランドを構築することができ、仕事を依頼する時に優位な立場を築くことができます。
これから質も良い人たちと出会っていくためにも、仕事を依頼するときは、日常的にSNSを運用してから仕事の依頼をするようにしましょう。